コラム

印刷営業士
この言葉を皆さん聞いた事があるでしょうか?
あまり馴染みのない資格だと思いますが、全日本印刷工業組合連合会が実施する印刷営業技能審査(認定試験)を厚生労働大臣が認定しているものなのです。受験資格は、印刷営業実務経験以上2年以上とされていま...
営業部

検査装置導入!
遡ることおよそ2カ月、10月24日、ついに2・3号機に高性能の検査装置の取り付け工事が始まった。
多くの機材が、工場に送られてきて、2号と3号機の周囲に並べられた。そのため、機械周りが一気に狭くなり、検査装置が取り付けられ、すっき...
製造部
萩原印刷クロスメディア部メルマガ vol.012
Webブラウザに深刻な脆弱性の原因とは(2014年1月15日配信)
■ コラム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Webブラウザに深刻な脆弱性の原因とは
----------------------------------------------------------------
...
クロスメディア部
萩原印刷クロスメディア部メルマガ vol.013
InDesignによるEPUB出力と電子書籍の動向(2014年2月17日配信)
■ コラム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
InDesignによるEPUB出力と電子書籍の動向
-----------------------------------------------------------...
クロスメディア部
萩原印刷クロスメディア部メルマガ vol.011
ランディングページ作成のために必要なチェック項目(2013年11月15日配信)
■ コラム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランディングページ作成のために必要なチェック項目
------------------------------------------------------------...
クロスメディア部

ウィンドミル投法
「ウィンドミル投法」という言葉を知っていますか?ソフトボールにおける投手の投げ方の一つで、「ウィンドミル」は「風車」という意味です。腕を風車のように回して投げる事からこう名づけられたそうです。
先のオリン...
営業部

組版
今回は遠野からです。
遠野事業所では組版というものを行なっています。組版とは文字を書籍のページに並べていく技術や行為のことをいいます。組版は、以前は活字組版と呼ばれる方法や写植組版と呼ばれる方法で行なわれていましたが、現在は主にDTP...
製造部

萩原歳子会長を偲ぶ(3)
⇒萩原歳子会長を偲ぶ(2)はこちら
会長が亡くなってからちょうど半年、会長の姿が職場から見えなくなってから7カ月が経ちました。経理の帳簿などを見ていますと昨年あたりから文字の筆圧がだんだん薄くなっているのが分かります。最後に出社したのが...
総務部

新規事業室、ただいま準備中です!
こんにちは! 新規事業室の佐藤です。
新規事業室としては初のコラムとなります。
皆さん、よろしくお願いいたします!
私は印刷営業として13年と7ヵ月、主に出版社様の書籍に携わってきました。
過去を振り返ると、40社ほどの出版社様...
新規事業室

スポーツの秋
皆さま、ごきげんいかがでしょうか?季節も夏から秋にかわり、少し肌寒くなってきました。
草サッカーをしている私にとって、秋はBESTな季節です。
最近の草サッカーはオープンからover30,35,40,50,60など、いつまでやるの?と言...
製造部