コラム

組版

製造部

今回は遠野からです。

遠野事業所では組版というものを行なっています。組版とは文字を書籍のページに並べていく技術や行為のことをいいます。組版は、以前は活字組版と呼ばれる方法や写植組版と呼ばれる方法で行なわれていましたが、現在は主にDTP組版と呼ばれる方法で行なわれています。DTP組版とはどういうものかといいますと、パソコン上で組版を行なうというものです。そのため私たちは毎日ずっとモニタと向き合いながら仕事をしています。

組版を行なうソフトは数種類あるのですが、私たちはその中でもInDesignと呼ばれるソフトを主に用いて組版を行なっています。

左:著者自画像InDesignの画面です活版時代、写植時代の組版は職人の世界だったようです。DTPよりも、より専門的な分野として組版というものが存在していました。
そこでDTPの時代になりパソコンとソフトさえあれば組版を行えるようになりました。つまり誰でも組版作業が可能になったということです。
これによりたくさんの人が組版に関われるようになったのは良いことなのですが、その反面、誰でも組版ができるようになり、組版の質が低下したと言われるようになりました。同じように書体設計の世界でもDTP初期の頃は「DTPになって良い書体が少なくなった」と言われたりすることもあったようです。ただし現在はいくつかのフォントベンダーから良い書体がリリースされていますし、過去の書体をデジタルフォントとして復刻するようなこともあり、充実してきたのではないかと思っています。組版を仕事としている私たちは、DTPによる組版で最高品質の書籍を作ることを目指しています。

参考書籍私はみんなに「組版良いね!」と言われる書籍を作っていきたいですし、というか日本一目指してますし、遠野事業所のメンバーも日々頑張っています。
組版を鍛えるためには、組版の解説書を読むことはもちろん、ミステリー小説でもホラー小説でもなんでもいいので、普段からいろんな書籍を読んで(見て)いくのが良いと思います。

遠野事業所 小沼亮太

  • このエントリーをはてなブックマークに追加