コラム
生成AIについて
今話題の生成AIのセミナーを8月と9月で3回開催しました。講師はデジタルハリウッド大学の橋本大也先生にお願いしました。社内向け、出版・印刷会社向け、異業種交流会向けと内容は少し異なるものの、各セミナーとも多くの参加者に来て頂き、とても勉強...
代表取締役 萩原 誠
BPM200以下は子守歌
お盆の頃に学生時代からの友人4人でカラオケに行く機会があった。受付には現役を引退したと思しき年代のこちらも4人組の先客がいた。あれが自分たちの3、40年後の姿だと冗談を言う流れで、最近若い世代で昭和歌謡が流行っているという話になった。
平...
営業部
遠野のホップ
8月24日・25日、岩手県遠野市で毎年恒例の「遠野ホップ収穫祭2024」が開催されました。この時期はホップ収穫の真っ最中ということで、その喜びを皆で分かち合いましょう、おいしいビールを飲んでおいしいつまみを食べて大いに盛り上がりましょう、...
製造部

金メダルよりも価値がある銅メダル
2024年夏のパリオリンピックも終わりました。
日本人アスリートの活躍が多くみられ、盛り上がりましたね。とてもすべてを観ることはできませんでしたが、私が印象に残ったのは女子卓球の早田選手です。
シングルスの試合で利き腕を痛めてしま...
総務部

一度は挑戦してみたい!岩手県名物「わんこそば」
今年の夏は去年以上に暑い中、皆さんどうお過ごしでしょうか?熱中症対策をきちんと心掛けていますでしょうか?
自分は今から少し遡ること初夏のある日、とある動画サイトをきっかけで岩手県の有名なわんこそばを、都内某所で挑戦できるお店を知り、わ...
製造部

『ツミデミック』 が第171回直木賞を受賞されました。
7月17 日(水)発表の、第171回直木賞に、一穂ミチさんの 『ツミデミック』(光文社刊)が受賞されました。
当社で組版・印刷を担当させて頂きました。
光文社様でも数十年振りの受賞ということで、ご挨拶に伺うと、 社長さんも受賞が決...
代表取締役 萩原 誠
ビッグタイトルの季節
1月と7月(+別件で4月)…。それは、出版業界にいる人、読書が好きな人、はたまた文学的なアーティストさんを推しているほとんどの方々が大なり小なりソワソワする月となります。
なににソワソワするかといいますと…そう!!
「無名作家、新人...
営業部
ロング・アンド・ワインディング・ロード
中学生のころラジオで録音したビートルズを狂ったように聴いていた日々があった。
僕と年代が近い人たちなら憶えているかもしれないが、当時、ラジオで何が流れるか曲目をくわしく掲載した雑誌があった。よく見かけたのはFM STATIONだったが...
製造部

久しぶりに横浜中華街に行ってみて気づいたこと
日帰りでしか遊びに行ったことはない横浜中華街。
中華街や山下公園などに行った時の今までの記憶が曖昧で、もう少し思い出になるようにさらに小旅行がしたくて、近いのですが1泊して横浜中華街周辺を旅行してきました。
記憶に残したいみないな入...
クロスメディア部

チョコミントの世界
好きな人はトコトン好き、苦手な人は「歯磨き粉」を食べてるようで嫌い、とハッキリ好みが分かれる事が多い「チョコミント」ですが、最近はじわじわと人気が高まっていて、TVや雑誌で特集が組まれたり、定期的に新商品が発売されるようになってきました。
...
クロスメディア部