コラム
変わる街
営業部
まだまだ暑い日が続いてます。いつになったら収まるのでしょうか。
セミは8月末でパッタリ声を聴かなくなり、夜は秋の虫たちが鳴いております。
本当に“暑さ”だけが残ってますよね。空気読んでほしいものです。
とは言え、暑さ寒さも彼岸までとも聞きますし、秋が待ち遠しいですね。
そんな秋は、散歩が一層楽しくなる季節。
ここ最近、商店街を歩くのがマイブーム。
観光客誘致に積極的な商店街もあれば、地元密着ローカルな商店街もあります。
どちらも味わい深く、街に根付いた進化を遂げております。
研究家のように隅々まで歩くわけではありませんが、昼下がりからのんびり町を歩き、銭湯を見つけ入浴、味のある大衆酒場に入り自分の足で帰れるだけのお酒を飲む。
東京の方なら「まあ当然」な文化かもしれませんが、地方出身(しかも車文化)な私にとっては新鮮な事なのです。
今、住んでいる北千住という街は、商店街はとても大きくて駅を境に西側、東側で雰囲気が全く違っています。
西側は飲み屋街、東側は学生街、飲み屋も銭湯もたくさんありますし、駅から10分も歩けば割と静かな住宅街(東京の家ってお隣との距離すごく近いですよね笑)、大きな川も流れており、ガヤガヤした雰囲気も穏やかな雰囲気もどちらも味わえます。
THE東京の下町を感じ取れる街ですが、新しいマンションが多く建設されております。
自分の好きな宿場町通り商店街もマンション建設予定が3箇所もありました…。悲しい。
先日、NHKのドキュメンタリー番組「72時間」で葛飾区の立石の商店街に密着しておりました。この街も再開発に伴い街の風景が変わってしまうようです。
東京の街は、今まで当たり前だった風景も無くなってしまう時があります。
街を歩きながら今ある風景を大事に生きていきたいし、そんな味のある風景を探しながら
週末は最近買ったカメラを片手に散歩に出かけたいと思っています。
余談ですが、街を歩いていて「あれ?新しいお店できてる!前なにがあったっけ?」と
なる事があると思います。そんな時はGoogleのストリートビューで年代を遡る事ができるのでオススメです。
セミは8月末でパッタリ声を聴かなくなり、夜は秋の虫たちが鳴いております。
本当に“暑さ”だけが残ってますよね。空気読んでほしいものです。
とは言え、暑さ寒さも彼岸までとも聞きますし、秋が待ち遠しいですね。
そんな秋は、散歩が一層楽しくなる季節。
ここ最近、商店街を歩くのがマイブーム。
観光客誘致に積極的な商店街もあれば、地元密着ローカルな商店街もあります。
どちらも味わい深く、街に根付いた進化を遂げております。
研究家のように隅々まで歩くわけではありませんが、昼下がりからのんびり町を歩き、銭湯を見つけ入浴、味のある大衆酒場に入り自分の足で帰れるだけのお酒を飲む。
東京の方なら「まあ当然」な文化かもしれませんが、地方出身(しかも車文化)な私にとっては新鮮な事なのです。
今、住んでいる北千住という街は、商店街はとても大きくて駅を境に西側、東側で雰囲気が全く違っています。
西側は飲み屋街、東側は学生街、飲み屋も銭湯もたくさんありますし、駅から10分も歩けば割と静かな住宅街(東京の家ってお隣との距離すごく近いですよね笑)、大きな川も流れており、ガヤガヤした雰囲気も穏やかな雰囲気もどちらも味わえます。
THE東京の下町を感じ取れる街ですが、新しいマンションが多く建設されております。
自分の好きな宿場町通り商店街もマンション建設予定が3箇所もありました…。悲しい。
先日、NHKのドキュメンタリー番組「72時間」で葛飾区の立石の商店街に密着しておりました。この街も再開発に伴い街の風景が変わってしまうようです。
東京の街は、今まで当たり前だった風景も無くなってしまう時があります。
街を歩きながら今ある風景を大事に生きていきたいし、そんな味のある風景を探しながら
週末は最近買ったカメラを片手に散歩に出かけたいと思っています。
余談ですが、街を歩いていて「あれ?新しいお店できてる!前なにがあったっけ?」と
なる事があると思います。そんな時はGoogleのストリートビューで年代を遡る事ができるのでオススメです。