コラム
今年も一大イベントが始まる!
制作部
暑い日々がまだまだ続く中、気付けば今年も9月。しかし9月には一大イベントが!
暑さに負ける事なく今年も開催されます!遠野まつり!
開催場所は遠野市街地・遠野郷八幡宮です。
開催日時は9月20日(土)と9月21日(日)の二日間。開催まで残り約半月です!
当日のタイムテーブルは、遠野市観光情報サイト『遠野時間』に乗っていますので、そちらを参考にしつつ新幹線や飛行機のチケット等、当日の交通手段の確保・準備を進めながら、引き続きコラムを読んでいただければと思います。
しかし実際に来てもらうとして、何も知らない状態ではいまいち楽しみきれないのでは……でも、何を紹介すれば……いっそ遠野まつりの起源を知ってもらえれば!? ということで、簡単に『遠野まつり』が誕生するまでの流れを簡単に紹介します。
遠野まつりができるきっかけとなったのは、1968(昭和43)年に行われた『明治百年記念行事』が開催された事によるものでした。この時に鍋倉公園で郷土芸能祭が行われたのですが、この芸能祭が好評で、市民参加行事として定着させようという動きがあり、翌年から『とおの夏まつり』として、商店街の「七夕まつり」や「郷土芸能まつり」が実施されました。そして1972(昭和47)年に『日本のふるさと遠野まつり』と名称が改められ、今の遠野まつりのような形になりました。
このような経緯で生まれ、今では毎年恒例の行事として定着した遠野まつり。なんと今年で53年目です。そして今回も市内各所から60を超える芸能団体が参加します。
さんさ踊りや神楽、遠野南部流鏑馬等があり、見どころは盛りだくさんです。遠野まつりや各郷土芸能について、まとめられているWebサイトもあり、そちらでは過去の遠野まつりのポスターも見る事ができるので、ぜひご覧ください。
遠野まつりを通して郷土芸能を楽しんでいただいた後は、美味しいジンギスカンを食べ、美味しいビールを飲み、遠野物語にも触れ、帰る際には「お土産は何にしよう……ジンギスカン用のバケツと鍋なんてあるのか。いいものがあるじゃないか」と、手に取っていただき、今年の思い出の一つにしていただければと思います。
9月20日、21日はぜひ遠野市に足を運んでください!
今年は既に予定が……という方は来年の遠野まつりを楽しみにいらしてください!
・遠野市観光情報サイト『遠野時間』
https://tonojikan.jp/
・遠野まつりや郷土芸能についてまとめられているWebサイト『遠野の郷土芸能』
https://tonogeinou.com/
暑さに負ける事なく今年も開催されます!遠野まつり!
開催場所は遠野市街地・遠野郷八幡宮です。
開催日時は9月20日(土)と9月21日(日)の二日間。開催まで残り約半月です!
当日のタイムテーブルは、遠野市観光情報サイト『遠野時間』に乗っていますので、そちらを参考にしつつ新幹線や飛行機のチケット等、当日の交通手段の確保・準備を進めながら、引き続きコラムを読んでいただければと思います。
しかし実際に来てもらうとして、何も知らない状態ではいまいち楽しみきれないのでは……でも、何を紹介すれば……いっそ遠野まつりの起源を知ってもらえれば!? ということで、簡単に『遠野まつり』が誕生するまでの流れを簡単に紹介します。
遠野まつりができるきっかけとなったのは、1968(昭和43)年に行われた『明治百年記念行事』が開催された事によるものでした。この時に鍋倉公園で郷土芸能祭が行われたのですが、この芸能祭が好評で、市民参加行事として定着させようという動きがあり、翌年から『とおの夏まつり』として、商店街の「七夕まつり」や「郷土芸能まつり」が実施されました。そして1972(昭和47)年に『日本のふるさと遠野まつり』と名称が改められ、今の遠野まつりのような形になりました。
このような経緯で生まれ、今では毎年恒例の行事として定着した遠野まつり。なんと今年で53年目です。そして今回も市内各所から60を超える芸能団体が参加します。
さんさ踊りや神楽、遠野南部流鏑馬等があり、見どころは盛りだくさんです。遠野まつりや各郷土芸能について、まとめられているWebサイトもあり、そちらでは過去の遠野まつりのポスターも見る事ができるので、ぜひご覧ください。
遠野まつりを通して郷土芸能を楽しんでいただいた後は、美味しいジンギスカンを食べ、美味しいビールを飲み、遠野物語にも触れ、帰る際には「お土産は何にしよう……ジンギスカン用のバケツと鍋なんてあるのか。いいものがあるじゃないか」と、手に取っていただき、今年の思い出の一つにしていただければと思います。
9月20日、21日はぜひ遠野市に足を運んでください!
今年は既に予定が……という方は来年の遠野まつりを楽しみにいらしてください!
・遠野市観光情報サイト『遠野時間』
https://tonojikan.jp/
・遠野まつりや郷土芸能についてまとめられているWebサイト『遠野の郷土芸能』
https://tonogeinou.com/